共通認識の重要性

スキルアップ チーム作り 倉田 伸司 指導法 育成法

From バスケットボール上達塾

あなた「●●ができていないから、▲▲しよう!」
選手「…はい(ボソッ)」
あなた「わかったか!?」
選手「…はい」(選手バラバラに)

あなたも、選手たちへ
熱心に指導しているのに関わらず、
やる気がないというか、生気がない返事を受け
結局うまく試合を運べなかったってことはありませんか?

その原因は、選手たちのスキル不足でも
あなたの指導力不足でもありません。

実は、「共通認識」できていないからです。

試合中の劣勢時、
指導者がどれだけタイムアウトを取っても
状況が変わらないのは、
もしかすると、コートにいる
5人の選手たちが、そもそも「共通認識」を
持てていない場面が非常に多いです。

チームとして戦術を展開しようとしているのに
1人が全く違うことをしている。

「何やってんだ!!!」と
思わず声を荒げたくなる場面ですが、
これらの原因の解決策は
選手たち自身が声を出さなければいけません。

三朝合宿で倉田先生は
共通認識の重要性について
このようにお話しされていました。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら