【バスケ】ロングシュートが届かない…ミドルレンジをお手本にしたシュートフォームの作り方

オフェンス シュート スキルアップ トレーニング 指導法 練習法

あなたは、どのようにロングシュートのフォームを作っていますか?

また、どのようにシュートフォームを指導していますか?

 

バスケを始めたばかりの選手や身体の小さな選手は、ミドルシュートと同じフォームでロングシュートが打てない選手がいると思います。

 

ミドルレンジのシュートは、頭の上にボールをセット…つまり2モーションでシュートを打てる。

けど、ロングシュート(3ポイント)は同じように2モーションで打つと、どうしてもショートになってしまう。

今回は、そんなロングシュートが届かない時の簡単な練習方法をご紹介したいと思います。

 

 

入ればいい

遠くからのシュートは、届かそうとフォームが崩れたまま打っている選手がいますよね。

結論から言うと、入ればどんなシュートでもいいんです。

 

ただし、そのフォームで選手自身が安定して打てていて再現性があることです。

あまり入らなくて安定していないのに、崩れたフォームで打ち続けているのはオススメしません。

 

やはり、試合で気持ちよくシュートを多く決めたいものですよね。

きれいなフォームで打つと、やはりシュートは安定します。

 

 

お手本は自分のミドルシュート

ミドルレンジで、安定したセットシュートが打てているのなら、それをロングシュートのお手本にしてください。

・ミート

・ディップ

・セット位置

・膝

・リリース

・フォロースルー

 

このように、気をつけるべきところはたくさんあります。

できるのであれば、動画を撮ってどんなフォームでシュートを打っているのか自身を知ることから始めてみて下さい。

 

 

身体の使い方

ロングシュートが届かない大きな原因は、下半身から上半身への連動が上手くいってない可能性が高いです。

2か所の距離だけで練習するのではなくて、少しずつ距離を伸ばしていく方法がいいと思います。

 

きれいなフォームで打てている距離から、1歩ずつ・1足ずつくらいの距離を伸ばしていきます。

ずっと同じフォームで打てるようになることを目指してください。

 

1か所の距離で5本inすれば1つ距離を伸ばす、そんなやり方で同じフォームで打てるようになることをオススメします。

そうすることで、身体の使い方が身に付くと思います。

 

 

同じ状態でシュートモーションに

やはり「ロングシュートは1モーションが打ちやすい」のであれば、それでも問題ありません。

距離によってボールを離すタイミングを変えるだけ、少し速く放すだけなのでタイミングを掴みましょう。

 

ただし、距離によってフォームの違いがあるのなら、別々のシュート練習が必要になります。

どちらも入るようになるには、それぞれミドルレンジ・ロングレンジでたくさんのシュート練習をしていきましょう。

 

意識することは、いつも同じ状態でキャッチすることです。

右手と左手の間隔や手の向き、ミート足など、いつも同じ状態でキャッチできることが必要です。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

距離によってシュートフォームをどのように作るのか、同じフォームでロングシュート届くようになるための簡単な練習法をご紹介しました。

 

ぜひ、練習や指導の参考にしてみてください。

 

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら