【バスケ】1ランク上のドリブル!?ちょっと意識するだけで抜けるようになるドリブル技とは?

オフェンス スキルアップ ドリブル 指導法 練習法

「1対1でガンガン点を取りたい…!」けど、なかなかうまくならなくてどんなふうに抜いたらいいのか分からない。

このような悩みを抱えていませんか?

 

実は、体重移動を意識することで、ドリブルチェンジが1ランクUPするんです。

今日は、シフティングについてご紹介したいと思います。

 

シフティングって何?

1対1やボール運びで、さまざまなドリブルチェンジを使うと思います。

フロントチェンジ、レッグスルー、バックビハインド、クロスオーバー・・・。

 

これらを行うときに体重移動をすることを、シフティングと言います。

ドリブルが上手いBリーグやNBAの選手にも多くみられるこの技は、ミニバスや初心者でもできるちょこっとプラスの技なんです。

 

よくある抜けないドリブルチェンジ

何度もドリブル技を使うけれど、いつもディフェンスに止められて抜けない選手には特徴があります。

それは、身体が止まったままでボールだけが移動しています。

 

右から左へ、左から右へ。

さまざまな技を使うのですがなかなか抜けない。

「自分は下手なんだ」と落ち込んでしまう。

 

そんなことはないんです。

ディフェンスとのタイミングの外し方を身に付ければ、能力の低い選手でも簡単に抜けるようになります

 

どうすればいい?

ドリブルチェンジをする際に、体重移動を入れます。

これを意識することで、ディフェンスがフェイクにかかりやすくなります。

抜きたい方向と反対側に身体を揺らすことでシフティングができ、抜けるチャンスがグンと増えます。

 

練習方法

ドリブルチェンジ(クロスオーバー)を1回する間に、身体は3回振って体重移動をします。

 

・右手でドリブルを2回

・ドリブルチェンジをする前に、右へグンッと体重をかけながらボールも大きく前へ出す

・左へドリブルチェンジをしながら左へ体重移動

・もう一度右へ体重移動

・左で抜く

 

たったこれだけなんです。

次はそのまま反対もやってみましょう。

 

・左手でドリブル2回

・左へ大きく体重をかけながらボールも左へ突き出す

・右へドリブルチェンジしながら右へ体重移動

・もう一度左へ体重移動

・右で抜く

 

1回のドリブルチェンジに対し、体重移動が3回です。

 

ゆっくりできたら左右連続でやります。最初は、ダブルドリブルでも構いません。

シフティング(体重移動)をするときにボールを持ってしまうことが多いでしょう。

身体の使い方を覚えるように繰り返し練習することが大切です。

 

ディフェンスを大きく振るポイントは、膝を使って脚をしっかり倒すと自分の身体を大きく揺らすことができます

 

応用編

ここまで、一番簡単なフロントチェンジを想定して紹介してきました。

身体の使い方を覚えてきたら、レッグスルーやバックチェンジなどでもチャレンジしてみて下さい。

 

また、チェンジ・オブ・ペースなど、ドリブルサイドを変えないでシフティングを行うのも効果的です。

 

ダブルドリブルにならないコツは?

身体の使い方やタイミングを覚えてきたら、気になるのはダブルドリブルですね。

ボールを引く時に腕だけでボールをコントロールすると、ボールの下に手が入ってしまってダブルドリブルになります。

 

ポイントは、少し高度な技になりますが、肩甲骨からボールを引くことでしっかりとポケットに入り、ボールを持つことなくフェイクができます。

 

 

いかがでしたか?

1対1が1ランクUPする抜き技をご紹介しました。

 

ぜひ、指導の参考にしてみてください。

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら