【坂口慎の武学籠球】「緩急」をつけるために

オフェンス スキルアップ ドリブル 坂口 慎 指導法 練習法 育成法

みなさん、こんにちは。

慎です。

緊急事態宣言が解除され、
やっと体育館でバスケができるときが来ましたね。

学生の方たちの大会はなくなってしまいましたが
次なる目標に向け、行動を開始していきたいですね!

今日は
「緩急」
についてお話していこうと思います。

バスケでもよく使われる「緩急」という言葉ですが、
みなさんは緩急をつけるためにどんなことを意識していますか?

また、どんなトレーニングをしていますか?

今日は僕が「緩急」をつけるために取り組むなら
こう取り組む!という考え方をお話します。

まず、
「緩急」
は漢字の通り、
「スピードを緩めること」

「スピードを速めること」
であり、バスケであれば緩急を使うことで
相手の油断を誘ったり、逆に固めたりして、
その隙をつくという感じですよね。

ではここで質問ですが、
緩急をつけようと思った時、
「スピードを緩めること」

「スピードを速めること」
どちらを先に高めようとしますか?

これは僕の勝手なイメージですが、多くの人が
「スピードを速めること」
と答えられるのではないでしょうか?

そう思う要因は
「スピードを緩める」
という動作と
「スピードを速める」
という動作を見たときに
人間の眼はより動いているものを
捉えやすいので
スピードを速めているところの方が情報として
目に入ってきやすいということが挙げられます。

なので、
緩急を使うのが上手いNBA選手などを観たときに
目に見えやすいのが
「スピードの速さ」
の方になり、
「緩急にはスピードが必要なのか!」
と思いやすいということです。

僕も学生のころは
ブルズ時代のデリック・ローズ選手のクロスオーバーを観て、
必死にクロスオーバーのスピードを速くすることを
頑張っていました…

しかし、今の僕だったら確実に
「スピードを緩める」こと
から取り組みます。

それにはいくつか理由があるのですが、
一つは「体感速度」にあります。

バスケットボールはあまり体感速度については言及されませんが
例えば野球ではあまりストレートが速くない選手でも
フォークボールやチェンジアップなどの遅い球などをうまく使い、
その遅い球を最初に見せておいて、次にストレートを投げることで
バッターに体感速度でストレートを早く感じさせて振り遅れや見逃しを狙う
ということがあります。

そして、この速いと遅いの差があればあるほど体感速度は変動するので
バスケのドリブルやスキルにおいては
「緩める」から「止まる」ところまでしっかりと求めることで
その後の動作で相手に体感速度という面で速さを感じさせることができます。

「緩める」ではなくて「速める」ことを求めても
遅いと速いの差は生まれますが、
スピード緩める、もしくは止まるということは
誰でもできるので、まずはしっかりと緩められる、止められることを求めてから
速さを求めていけばより体感速度を相手に感じさせることができます。

「スピードを緩める」
から始めるのにはもう一つ理由があるのですが
それは次回に書くとして、ぜひ今やっているドライブやスキルでも
「止まる」
ことから意識してみてください。

では今日も読んでいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ バスケットボール事務局 おすすめDVD教材・商品■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ナチュラルパーフェクトシューティングシステム2~精度の高め方~
ショート・ミドルレンジからのシュートも

高精度にできる「精度の上げ方」がコレ↓
https://rs39.net/c/bk/ckis_2/bl/

 

ナチュラルパーフェクトシューティングシステム
日本人がまだ知らないシュートの常識のウソ
https://rs39.net/c/bk/ckis_1/bl/

 

星澤純一の「マンツーマンディフェンスバイブル」
あなたのマンツーマンディフェンスの常識が変わる?
https://rs39.net/c/bk/ckhj_2/bl/

 

■星澤純一の「超シンプル化シャッフルオフェンス」
もう戦術指導に悩まないでください。

http://rs39.net/c/bk/ckhj_1/bl/

 

■金田伸夫の「ゼロから始める!バスケット上達法の「基本」
「先生、番狂わせって本当に起こせるんですね…」

もっと勝ちたい。強くなりたい。
でも何か物足りないと感じている方へ
http://rs39.net/c/bk/ckkn_3/bl/

 

■プレーを分解して指導する!松本流ファンダメンタル練習法
未経験者ばかりの公立校バスケット部が情け容赦なくシュートを決めて、

14年で7度も全国大会に出場した秘訣は、意外に簡単なこの練習法です。
http://rs39.net/c/bk/ckmt_1/bl/

 

■プレーを分解して指導する!松本流ファンダメンタル練習法2
なぜ、この練習法を真似するだけで忙しい先生でも、

3ヶ月で、新入部員に「ゆるぎない基礎」を習得させられるのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckmt_2/bl/

 

■シュートマジック~試合で落とさなくするシュートの打ち方~
なぜ、たった2つの心構えで、

シュートが落ちなくなる、2つの原則が身に着くのか…?
http://rs39.net/c/bk/cksy_1/bl/

 

■スキルアップシューティングドリル
もし、経験のなさが子供を成長させると信じてくれるのであれば、

子どもたちが自動的に上達し、試合でシュートが決まる練習法をお伝えしますが…
http://rs39.net/c/bk/cksy_2/bl/

 

■古武術バスケ ~得点力が飛躍的に変化する!オフェンスの章~
今まで指導してきたオフェンスとは180度異なる、

得点力を数倍に跳ね上げる“非常識な上達法”とは…?
http://rs39.net/c/bk/ckkn_1/bl/

■古武術バスケ ~攻撃的なフットワークで相手を封じる!ディフェンスの章~
なぜ、この「足の力を使わない」ディフェンスは、

相手をカンタンに封じ込められる上、チームの得点力を2倍にできるのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckkn_2/bl/

 

■アーリーオフェンスマニュアル~考えて走るチームをデザインするチーム創り
なぜ、初心者ばかりの弱小バスケット部が、

わずか2年で「近畿大会ベスト8」入りを果たすことができたのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckks_1/bl/

 

■Practice Training For TransitionGame
なぜ、「10本中6本はシュートを外す」、

決定力の低いチームが、背の高い相手をらくらく封じ込め、
試合に勝てるチームに変わったのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckks_2/bl/

 

■勝利へのゲームデザインマネージメント
私が、どうやって、昨年初戦敗退の一般校を1年でシード校に成長させたか?

その方法を公開します。
http://rs39.net/c/bk/ckks_2/bl/

 

■ディレイオフェンス
なぜ、シュート成功率が低く、1試合走り続ける

体力もないチームが、全国3位になれたのか…?
http://rs39.net/c/bk/ckns_1/bl/

 

■インサイドオフェンスバリエーション
170㎝以上の選手がいない一般校の女子バスケ部の得点力を2倍にした方法を公開

http://rs39.net/c/bk/ckst_1/bl/

 

■インサイドオフェンスバリエーション2
インサイドプレーの完成度を飛躍的に向上させる

アウトサイドから展開する「22のオフェンスパターン」を公開!
http://rs39.net/c/bk/ckst_2/bl/

 

■Greatest Dribble (ドリブルメガネ付)
ドリブルを思い通りに操るセンスと、試合で使えるテクニックを身に付けて、

例えビギナーでも経験者を追い抜く方法とは?
この下にある答えにあなたはきっと驚くことでしょう…
http://rs39.net/c/bk/ckot_1/bl/

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら