【バスケ】遊びながら運動神経をトレーニングできます

スキルアップ トレーニング 指導法 練習法 育成法

今回は、運動神経トレーニング第2弾と題しまして、とっさの反応を鍛えるトレーニングをご紹介したいと思います。

 

速い展開のパス回しなど、咄嗟の反応が遅れる選手にオススメのトレーニングです。

ミニバスやバスケを始めたばかりの中学生にも、自主練などにやっていただけると嬉しいです。

 

 

ボール落としキャッチ

2人組で向かい合って立ち、1人(A)がお腹の前あたりでボールの横を持ち準備完了です。

もう1人(B)はそのボールの上に両手を乗せ、股関節・膝を曲げて構えます。

 

1)A:ボールを離す

2)B:両手をAの手の外側から落ちるボールを床に着くまでにキャッチする

 

低学年の選手など、落ちるまでにキャッチできない場合は、まずは1バウンドOKにしてあげてください。

それができたらバウンドしてすぐなど、徐々に早いタイミングでのキャッチを心掛けてください。

 

コツは、手(腕)だけで取りにいくのではなく、膝のクッションを使って柔らかい動きをすることです。

キャッチした瞬間は、静止して股関節・膝がしっかり曲がって前傾姿勢を取れていることを確認しましょう。

 

 

ボールでキャッチ

ボールを1つずつ持ち、2mほど開けて向かい合います。

 

1)A:Bに向かって軽くポーンとボールを投げる

2)B:1バウンドさせて上がったボールを、持っているボールの上に乗せる

3)B:縦に重ねたボールを入れ替える(ボールを軽く上げて上にあったボールをキャッチし、下にあったボールを乗せる)

 

それができたら、ノーバウンドで乗せられるようにしてみましょう。

 

コツは、受ける時に持っているボールの中心と上のボールの中心をうまく合わせることと、ボールが乗った瞬間に下に引いて飛んできたボールの勢いを吸収することです。

手(腕)だけでなく、膝で勢いを吸収できると上手く乗せられると思います。

 

こちらも乗せた瞬間にできるだけ静止し、股関節・膝がしっかり曲がって前傾姿勢を取れていることを確認しながらやっていきましょう。

 

その他、ボールを乗せた後の動きを色々追加して、オリジナルのトレーニングを生み出してみてください。

 

 

いかがでしたでしょうか。

遊びながらできるトレーニングをご紹介しました。

自主練やお家トレーニングにもオススメです。

 

ぜひ、指導の参考にしてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら