【攻略】ゾーンディフェンスをカンタンに攻める方法

シュート スキルアップ ドリブル パス 戦術 練習法

先日、娘さんがミニバスをされている

パートさんから相談を受けました。

 

その相談というのが

「ゾーンディフェンス」についてです。

 

練習試合で相手にゾーンディフェンスをしたのですが

「攻め方(どこに動けばいいのか)がわからない」と

娘さんが悩みを抱えているとのことでした。

 

突然ですが、あなたは

「ゾーンディフェンス」に対して何か対策をお持ちですか?

 

私も相手に初めてゾーンディフェンスをされたときは、

何をしていいのか、どこに動いていいのかが全くわからず

とても混乱したことを鮮明に覚えています。

 

ゾーンディフェンスを第1Qから行ってくるチームは少ないです。

 

第2Qや第3Qや勝負どころの重要になるシーンで

行われやすいです。

 

また、そのゾーンディフェンスにも

 

・3-1-1

・2-1-2

・1-3-1

・2-3

 

このように様々な種類があります。

 

それぞれの陣形に対して、有効な攻め方も存在しますが

どのゾーンを攻略する上でも、必ず知っておきたい「基本」があります。

 

それは『スペースを使う』ということ。

 

以前、このメルマガでも少しだけお話を

したことがあるかもしれませんが、

 

ゾーンは自身の決められた範囲を5人が守ることで

相手にかんたんにシュートを打たせないことを目的とします。

 

ゾーンをしている相手に対して、ドライブしても

すぐに、2人で囲まれてしまいます。

 

しかし、決められた範囲を守っていることで

必ずどこかにスペースができます。

 

オフェンスはこのスペースを使うことで

ゾーンの弱点をつけ、かんたんに得点を奪えます。

 

まず、トップのポジションは相手が何人いるかで

変わります。

 

例えば3人、もしくは1人の場合は

トップにできるスペースは2つあります。

 

なので、この場合はツーガードをオススメします。

 

また、2人の場合だとワンガードです。

 

45度のポジションでも同じ考え方です。

 

そして、センターの場合はハイポストにディフェンスがいる場合

同じハイポストに立ちましょう。

 

そうすることで、ガード守るために位置している相手も

ハイポストを見ざるをえません。

 

そのため、パスが回しやすくなります。

 

また、もう一人のセンターはどのゾーンでも

常にローポストをウロウロすることが良いです。

 

ゾーンで意外に一番穴となりやすいのが

ゴール下です。

 

常に左右のローポストをウロウロされていると

ディフェンスはその選手から目を離せません。

 

そうすることで、アウトサイドのシュートが楽に打てたり

シュートにつられて出てきたディフェンスを尻目に

ゴール下へパスを出したりと、相手を翻弄することができます。

 

オススメなのが、作戦盤やホワイトボードに書きだすと

わかりやすいと思います。

 

そして、ボールを振ることで生まれるスペースの存在にも

気が付くと思います。

 

ゾーンディフェンスにお困りのチームの方は

ぜひ、一度お試しください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら