【バスケ上達動画】プレーの質を向上させるための「ジョイント」とは?

シュート スキルアップ ドリブル 動画 教材 松本 俊秀

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

「ジョイント」というバスケ用語はご存じですか?

私も初めて聞いたのですが
内容を見ると、その重要性をすぐに理解できました。

翻訳すると「つなぎめ」や「継ぎ手」
という意味の言葉ですが、バスケットの
プレーに置き換えると、

パスキャッチ、またはドリブルから
【シュートやパスを行うまでのプレー】のことです。

つまり、ボールを保持した状態から
何らかのアクションを起こすときのことです。

普段教えない技術ですが、
プレーとプレーの間の動作をスムーズに
行えないと、精度やフォームにも影響します。

まずはコチラの動画をご覧ください。

ボールポジションを身に付けることで
プレーとプレーの間に生まれる間を
スムースに行うことができるので

「プレーのスピード」を上げられることができます。

例えば、ワンドリブルからのシュートの場合
パスを受けてからドリブルで攻めるまでのスピード、

ドリブルから急ストップしてから
シュートまでの動作のスピードが上がることで、

プロ選手のような素早いオフェンスを
仕掛けることができます。

基礎動作となりますので
ぜひ、覚えてくださいね!

ボールポジションをもっと詳しく知りたい方はコチラ↓
http://rs39.net/c/bk/ckmt_2/bl/

LINE登録で500円OFFクーポンプレゼント

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

【おススメ記事】
上手くなるためには
練習やトレーニングだけではダメ!?
きちんと自分の体を見直してみよう!
↓↓↓
バスケット選手のための栄養とサプリメント完全ガイド