試合でミスしない選手の作り方

移動用

From  バスケットボール事務局

 

もう少しでインターハイ予選が始まる、この時期。

 

きっとあなたも、選手たちを「最後の追い込む時だ!」と考え

練習に力を注いでいる時期ではないでしょうか。

 

その中でも、試合で得点を奪うためのオフェンス技術は

チームによっては、ディフェンス練習よりも重視されているのではないでしょうか。

 

バスケットは、常にボールの主導権が入れ替わり

得点を取り合うスポーツです。

 

ガンガン攻撃を仕掛けて得点を奪うスタイルか

相手の攻撃をチームで守り、いかに得点を取らせないか、

 

これはチームによって違いがあるかと思いますが

試合に勝つためには、オフェンス力は欠かせませんよね。

 

ここでご質問ですが、あなたはオフェンスと聞いて

まず初めに何をイメージされますか?

 

シュート

・ドリブル

・パス

・戦術

 

実は、この中で試合に勝つためのオフェンス力を上げるには

2つのスキルを上げなければなりません。

 

結論から申し上げると、

試合に強い=本番に強いチームになるための

オフェンスに必要なのは、

 

・ドリブル

・パス

 

の2つです。

 

「え?シュートでしょ?」

「シュートが入らなければ試合には勝てないでしょう…」

 

と思われたかもしれません。

 

なぜ、この2つが大事なのか?

その本当の理由を、今からご説明します。

 

ティーザーページ1

 

 

試合でよく見かけるミスといえば、

 

・ダブルドリブル

・トラベリング

・キックボール

・ドリブル中のファンブル

・キャッチミス

・パスミス

 

などが、代表的といえます。

 

勘の良いあなたなら、もうお気づきかもしれませんが

上記であげた例のほとんどが、ドリブル、またはパスのプレーの際に

起こりうるミスなのです。

 

例えば、ドリブルで相手を抜こうとした場合も

ディフェンスに止められた時に同時ボールを止めてしまい

身動きが取れなくなるパターン。

 

この場合は、ほとんどがピポットの軸足が動いてしまいトラベリングや

味方にパスを出そうとして、相手にカットされるパターンではないでしょうか。

 

また、味方のドリブルに合わせて動き、パスをもらおうとした場面でも

キャッチミスをしてしまい、相手ボールになってしまうパターン。

 

上記の例を読んで、思い当たる節があるかと思います。

 

逆、これらのミスが少ない試合はどうでしょうか。

 

シュートは水物ですので、調子が良い、悪いがあるかもしれませんが

着目してほしいのは、シュートを打てる状況を作り出せるチームということ。

 

シュートを打てるということは、ボールが良く回り

オフェンスのリズムが良いということです。

 

いくらシュート練習ばかり行っていても

その前に必要なドリブルやパスでミスが多ければ

オフェンス力は、ガクっと下がってしまうのです。

 

つまり、試合に勝つためには

ドリブルとパスの際のミスを徹底的になくすことが

チームの勝利を左右すると言っても過言ではありません。

 

しかし…毎日練習しているはずなのに…

 

ティーザーページ2

 

 

きっとあなたも、選手たちを指導する中で、このように感じたことがあると思います。

 

実際、ほとんど指導者が一度は必ず

このような疑問を抱きながら指導されています。

 

毎日練習を行っているのに、なぜ上達しないのか?

実は、普段の練習内容にその答えが隠されていたのです。

 

ティーザーページ3

その答えとなる真実を今から、

ドリブルを例に挙げてご紹介していきます。

 

まず、新入生にドリブル練習を指導させるとき

一畳分のスペースできるものから教えていきますよね。

 

左右の手で交互についたり、股の間を通したり、

ボールの高さを変えるなど、様々なバリエーションがありますが、

 

これらは書籍などでもよく書かれている、

「ドリブル(ボールハンドリング)の基本」と言われているものです。

 

しかし、このような基礎技術を正しく身に付けられているのは

プロや強豪校だけです。

 

それ以外の選手たちは基本であるにも関わらず、上級生が引退したタイミング、

つまり新チームになったときから、まったく手をつけなくなるのです。

 

もちろん、新チームになった瞬間、基礎よりも

試合での戦術や実践に強くなるために応用練習のために

多くの時間を割かなければいけないことも理解しています。

 

しかし、基礎技術をまともに身に付けていない選手たちが

練習からミスをせずに、ディフェンスをかわし、シュートを決められるでしょうか?

相手が必死で守ってくる試合で、得点を決めることができるでしょうか?

 

もちろん、答えはNOです。

 

元々スキルの高い選手なら、そのような苦労はせずに練習の成果を

試合で発揮させることができるでしょうが、

 

そうでない選手たちが同じような練習をして

上手くなっていけるのか…というと、少し難しい感じがしませんか?

 

元々持っている能力に差がある選手が

同じことを練習しても上達のスピードに差が出るのは当然です。

 

それどころか、選手の中にはバスケットボールを本格的に学ぶのが

初めての選手にとっては、ほとんどの練習が失敗の連続となることも少なくありません。

 

ですので、体格、素質に恵まれない選手たちには

そのレベルに適した指導・練習をする必要があるわけです。

 

そこで、本日は一つのドリブル練習をご紹介します。

まずはSTEP1として、正しい基本的なドリブルを身に付ける練習法です。

 

 

いかがでしょうか。

もしかすると、一般的な練習と何も変わりがないと

思われたかもしれませんが、その効果は大きく変わります。

 

一般的なドリブル練習はボールハンドリングを養うために行われる練習が

ほとんどのため、ドリブルとしてのアドバイスはほとんど聞かれません。

 

つまり、ドリブルのためのハンドリングとして指導されている練習でも

多くの指導者が、ハンドリングに重点を置いていることがほとんどなのです。

 

そのため、ボール離れはよくなったが、ミスが

なくならないことに直結してしまうのです。

 

基礎を身に付けなければ応用技術は手に入れられないことは

あなたもご存じのはずですが、実際の練習ではいかがでしょうか?

 

そもそも選手たちが、応用技術を身に付けるための

基礎技術が身に付けられていないのであれば?

 

どれだけ練習で指導しても、試合でミスをなくすことは難しくなります。

 

つまり言い換えれば、正しい基礎を作りあげることで、選手が身に付けられないと

考えていた、応用技術もカンタンに身に付けることができるのです。

 

実は、この基礎技術。

 

これを身に付けていくことでで、選手たちに

武器とも呼べるスキルが向上することをご存じでしょうか…。

 

 

次回に続く

 

 

松本PJ2_dvd

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら