自主性を育てる指導理念とは?

移動用

FROM
バスケットボール事務局

人は、誰もが一様に変化を嫌います。
変化に対して不安に感じ「失敗」や「後悔」といった
マイナスの方向へ物事が向かうことを嫌うためです。

金田先生も古武術と出会い、その動きに驚きを隠せない中、
導入に関してご自身の中には、「葛藤」があったとお話されています。

それもそのはずです。

金田先生は、高校バスケットボール界の名門、京北高校を経た後
筑波大学時代に進学しその活躍は多くの関係者に注目されました。

その後、当時日本リーグ2位であった
東芝の実業団チームに入団後、シューターとして活躍し
チームを日本リーグ2位まで導きました。

こういった経験から当時の金田先生の中で
“古武術”の動きを、どこかで信じられずにいました。

自分が今まで行ってきた「バスケットの動き」とは
まったく異なり、今までの運動理論では説明できないためです。

3-1

ですが、実業団を経て、数多くのトップレベルの
バスケットを経験してきた金田先生だからこそ

「今の現状のままでは、勝ち上がることができない…」

と感じたことも事実でした。

しかし、古武術の導入は、厳しい練習に
ついてきてくれた生徒たちの
今までの努力を水の泡にしてしまう可能性があります。

「どうすればいいんだ…」

金田先生の「葛藤」は約2カ月ほど続きました。

3-2

「動きが劇的に変わる今までと違う運動法なんてないんだ!」
「もし手に入れば生徒たちと一緒に奇跡を起こせるかもしれない…。」

古武術導入に対して、葛藤を続けていたある日、
東京地区でも屈指の強豪校との対戦が決まりました。

この対戦が決まり金田先生は
生徒たちに答えを委ねることにしました。

もし、自分がやりたいと思っても
実際に古武術を行うのは生徒たち。

彼らの答えを尊重したのです。

この行動に生徒たちは驚きを隠せませんでした。

実は、金田先生はそれまで
自身の経験を元に、チームに合わせた戦術を組立て、

スピード重視のバスケを目標に、生徒たちを指導してきたからです。

もちろん生徒の意見に耳を傾けることは、
多くありませんでした。

バスケットのエリートコースを歩んできた金田先生には
自身のバスケットに対する絶対的な自信があったためです。

しかし、古武術に対してはまったくの素人。
今までの自身のバスケット理論はまったく通用しませんでした。

だからこそ生徒たちの答えを聞きたかったのです。

3-3

スポーツに限らず当てはまることですが、好奇心は、
子どもを今よりもさらに成長させる要素となります。

それは、古武術を導入する生徒たちにも言えることです。

当時の生徒たちは導入するという答えを決心し、
“古武術バスケ”が誕生した瞬間となりました。

その後、選手の自主性を大切にする指導を元に
「ノーモーションパス」や「桐朋流ナンバ走り」といった
全国大会出場の武器となる、技を生み出すことができたのです。

 

「古武術」という名前から、難しそうな印象を受けるかもしれません。

 

でも、ご安心ください。

 

覚えるのは難しいバスケットボールの技術ではなく「体の使い方」ですので、

バスケット指導歴、経験などは、一切関係ありません。

 

ある日、まるでパッと閃いたように、突然動作のコツを掴めるようになるのですが、

基本的な動作は、1ヶ月もあれば手に入れることができます。

 

 

古武術を上手く取り入れる秘訣は、いきなり全部の動作を変えようとはしないこと。

 

速攻をレベルアップさせたいならパス。

 

シュートの成功率をアップさせたいならシュート。

 

相手チームの固いディフェンスを突破したいならドライブ。

 

このように、まずは、チームに不足している一つを選び、少しずつ変えていくことです。

 

そうすれば、無理なく、確実に選手たちに足りない能力を補っていくことができます。

 

そして、今回金田先生に古武術を導入した、当時のお話の
インタビュー動画を公開しているので、ご覧ください。

 

dv

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら