【バスケ】これを使えば1対1が格段にやりやすくなる!「ミート」とは

スキルアップ トレーニング 指導法 練習法 育成法

今回は、ミート(ボールのもらい方)についてご紹介したいと思います。

 

ミートができるようになれば、1on1の成功率や、プレーのレベルがグッと上がります。

メリットや練習法をお話ししたいと思います。

 

 

ミートとは?

そもそもミートって何かというと…「ボールのもらい方」のことを言います。もう少し細かく言うと、ボールを迎えにいくときの足の運び方です。

ボールに飛びついて、迎えに行ってキャッチするのが基本です。

バスケを始めたばかりの選手は、これを覚えるとグンとレベルが上がります。

 

 

ミートの種類

色々ありますが、大きく分けて

・ストライドストップミート

・ジャンプストップミート

この2つがあります。

 

細かく分けていくと、たくさんあるのですが、今回はこの2つをご紹介します。

 

 

ストライドストップミート

まず1つ目の、ストライドストップミートですが、こちらは「1、2」のリズムでキャッチするもらい方です。

NBA選手や強豪校の選手も、1on1にはよく使っています。

 

パスに対して、

  • 外側の足で踏み切って
  • 空中でパスをキャッチ
  • 内側の足で着地
  • 外側の足も着地

この順番で行います。

 

これができるとかなりバスケットのレベルが上がります。

大事なことは、飛びついてキャッチすることと、両足が着地し終わったときに体がリングに向いていること

 

 

ジャンプストップミート

2つめは、ジャンプストップミートです。

これはその名の通り、ジャンプして両足同時に着地するボールのもらい方です。

とても簡単ですね。小さな子でもできると思います。

 

大きく2種類の方法があるのを知っていただいたと思います。

ミートをするメリットは、どんなことがあるのでしょうか。

 

ミートするメリット①

まずは、ディフェンスにパスカットされにくいですね。

今いる位置でキャッチするより、パスが来る方へボールを迎えにいくわけですから、ディフェンスがパスを狙っていても、それよりも先に自分がキャッチすることができます

 

 

ミートするメリット②

2つ目は、ディフェンスとのズレを作れる、ということです。

ディフェンスが、マークマンとリングを結ぶ線(リングライン)できちんと守っていても、大きくジャンプしてボールをもらいにいくと、ディフェンスはリングラインから大きくズレることになります。

 

今いる位置から、大きくジャンプしてボールを迎えにいくだけで、リングへのコースが空いて1on1がかなりしやすくなりますね。

 

ディフェンスが来なければ、そのままドライブに行くことができます。

ディフェンスが遅れてくるならば、クロスステップで逆へドライブに行くことができます。

ドライブを警戒してディフェンスが下がったら、そのままシュートを打つこともできます。

 

 

練習の仕方

ミートの種類、メリットを分かっていただけたところで、練習法をお伝えします。

 

・ストライドストップミート

バックスピンで上げたボールに対して、外側の足で踏み切って空中でキャッチ、内側の足、外側の足の順に着地します。

この時、リングを向いていることを忘れないでください。

 

最初は、ゆっくり足の運びを確認しながらやってください。

徐々にスピードを上げて、ズレ幅も大きくしていって、繰り返し練習しましょう。

 

・ジャンプストップミート

同じくリングの方向を確認してください

バックスピンでボールを上げて、片足で踏み切って空中でキャッチして両足同時に着地足します。

 

これも最初はゆっくり、徐々に速度とズレ幅を大きくしていきましょう。

 

 

ポイント

先ほどの説明に加えて、いくつかのポイントもご紹介します。

・大きくジャンプしてボールを迎えにいくこと

・着地しきったときに体がリングに向いていること

・できればそのままシュートが打てること

 

 

いかがでしたでしょうか。

これだけでプレーはかなりレベルアップし、1on1の成功率もグッと上がります。

ミートを使うことで、後のプレーがずいぶん楽になりますね。

 

ボールがなくても、ボールやディフェンスをイメージしながら練習するとより実戦に近づけることができます。

もちろん、ボールを使って一人での自主練習にもオススメです。

 

キャッチする動作には常にできるので、チームでの練習にも意識してやることで癖づけることができます。

 

ぜひ、指導の参考にしてみてください。

 

 

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら