【バスケ】初心者でも簡単に得点を取るための方法を公開します【オフェンス】

スキルアップ

今回はピックアンドロールについて

ご紹介したいと思います。

 

オフェンスで簡単にアウトナンバーを作り上げる戦術ですが

実際に試合で行うとなると上手く決まらないことが多いです。

 

その原因として、

1.スクリーン(壁)がかからない

2.ボールマンがディフェンスの動きを見ずに突っ込んでしまう

3.スクリーナーの動きが遅い、または動かない

など、大きく分けて3つの原因が考えられます。

 

1と2に関しては以前にもご紹介させていますが、

1のスクリーンがかからない原因は、スクリーナーとの間に隙間を

作ってしまうことが原因です。

 

そのため開いている隙間から、ディフェンスが楽に通り抜けられ

すぐに守りの姿勢に入られてしまいます。

 

これではピック&ロールは無意味となり、

味方同士でドライブコースを消し合っているだけとなります。

 

また2に関しては、かかったスクリーンに対して、

「中に切れ込むべきなのか?」「逆に外に広がるのか?」

といった、ボールマンが状況判断ができていないことに原因があります。

 

ただ、中に切れ込むだけが良いとはされていません。

 

一度外に広がり、スペースを作り上げることで

ミスマッチを引き起こす可能性もありますし

ノーマークで自らシュートを打つことができます。

 

そして、今週のメルマガの本題となっている

3番、スクリーナーの動きについてです。

 

あなた、もしくはあなたのチームの選手たちは

ピック&ロールを仕掛けにいった場合、どのようにされていますか?

 

今日はピック&ロールを仕掛けにいったスクリーナーが

意識しなければいけない「2つのポイント」についてご説明します。

 

■どの方向に動きだすのか?

動く方向は、トップ側、0度側のどちらにスクリーンを

かけにいった場合でも「ゴール下」に向かうことが大切です。

 

その場で、本当に壁となって立っているだけでは、

ディフェンスはボールマンの選手に対して、中に切れ込ませない

だけでいいので、オフェンスエリアが狭い範囲の中で

仕掛けているだけとなってしまい、かんたんに守られてしまいます。

 

ただスクリーナーが動くだけで、そのオフェンスエリアは

2倍にも広がり、逆サイドの選手も使えるようになると3倍にも広がります。

 

ピック&ロールを仕掛けるところまでは上手くいくけど、ゴールまでが

成功しないということは、オフェンスエリアが狭くなっている可能性があります。

 

 

そのため、オフェンスエリアを広げるために

スクリーナーは、ゴール下に向かうことが重要です。

 

 

ピック&ロールを想像してみてください。

 

 

ボールマンディフェンスに対して、スクリーンを仕掛けた場合

並びはディフェンスを含めてL字になっているはずです。

(L字を●で書くとわかりやすいかもしれません)

 

 

その中のボールマンがトップ、もしくは0度に移動すると

スクリーンがかかっている場合、ほとんどがL字の一番

端にいるディフェンスがついていきますよね。

 

 

そうすると、ボールマンがどちらの方向へ進んでも

必ずスクリーナーはディフェンスの前にいますよね?

 

 

では、スペースが開いているポジションは?

 

 

そうです。「ゴール下」なんです。

 

 

このように常に先手を打てる戦術こそが

ピック&ロールのメリットです。

 

 

まずは、動き出さない選手に作戦盤などで

動きを説明した後に、実践させてみてください。

 

 

その際スクリーンをかけにいくことよりも

動き出す方向について声をかけてあげてください。

 

 

自分が動きやすい方向を理解することで

自然とスクリーンもかけられるように変化するはずです。

 

 

是非、明日の練習からお試しください。

 

 

そして、もう一つは…

 

「どのタイミングで動き出せばいいのか?」ということです。

スクリーナーがゴール下に動き出すタイミングを

わかっていない選手は多いのではないでしょうか?

 

 

あなたはスクリーンが動き出すタイミングは

どの瞬間だと思われますか?

 

ボールマンがドライブをしたとき?

ボールマンがディフェンスを引き連れていったとき?

ボールマンが移動し終わってから?

 

よろしければ、あなたのご意見を聞かせてくださいね。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら