【片岡編集長のレポート】何処に着目をすればディフェンスリバウンド獲得の確率が高まるのか

スキルアップ 動画 指導法 片岡 秀一

引き続き、今回もディフェンスリバウンドについて国内外の事例を踏まえながらデータや映像を紹介していきたいと思います。

本シリーズの序盤でも伝えましたが、ディフェンスリバウンドは、その重要性を選手もコーチも理解しながら、どうしても「0」にする事が非常に難しいプレーです。

ある一定上の競技経験を持ち、かつ、試合に勝ちたいと願う選手の中で、ディフェンスリバウンドが重要だと思わない選手は少ないでしょう。

コーチとしては、『何処に着目をすればディフェンスリバウンド獲得の確率が高まるのか』を選手に伝えると共に、『ディフェンスリバウンドの価値を的確に数字などで伝え、本当の大切さを伝え』、選手の助けになるように様々なアプローチの必要性を実感しています。

④B.LEAGUE FINAL2016とオフェンスリバウンド

大きな盛り上がりを見せたB.LEAGUE初年度のFINAL。一進一退の攻防の中、終盤に栃木ブレックスが一気に抜け出して勝利を掴んだ試合は、多くのバスケットファンやコーチの方もご覧になっていると思います。

この試合、オフェンスリバウンドの数が非常に面白い推移を見せております。

下記、ピリオド毎の得点、トータルリバウンド、オフェンスリバウンドとなります。

<データ集計 B.LEAGUE公式スタッツより筆者が抜き出し>

 

コーチの方にとっては、オフェンスリバウンド数が得点に大きな影響を与える事については、特に目新しい情報ではないと思いますが、多くの方がご覧になった試合という事で、選手の方に提示をする際にも非常に分かりやすい指標になるのではないでしょうか。

また、このシーズン、栃木ブレックスは相手チームよりも一試合平均で7~8回ほど、攻撃数が多かったというデータもあるようです。

具体的には『田臥選手を筆頭にターンオーバーが少ない。強固なディフェンスを武器とするチームであり、スティール数が非常に多かった。

そして、ディフェンスリバウンドが強く、オフェンスリバウンドも強い』事が挙げられます。

3Pシュート数などで注目が集まるバスケットボール、その指標は間違えではないですが、攻撃の「量」という観点からもディフェンスリバウンドの重要性を伝えていく際、分かりやすい指標になるのではないでしょうか。

以前にも紹介をした動画ですが、試合終盤、ギブス選手の連続リバウンドは、そして田臥選手の冷静なアシストパスは、ファジーカス選手との駆け引きを冷静に処理し、栃木の2016-17年シーズンを象徴するシーンのようにも感じています。

 

<ギブス選手>

 

<田臥選手>

⑤成果ではなく行動に着目する

米NPO法人Positive Coaching Allianceという団体では、良い人間になる事と試合における勝利を目指す『ダブルゴールコーチング』の中で、「技能習得を重視する考え方は、勝利第一主義のコーチングより競争上の優位性を保てる」という考えを紹介しています。

成果目標と行動目標の2つがあるとして、行動目標にフォーカスする事は、成果目標を達成する助けになる、という考え方です。

バスケットボールのDFリバウンドに置き換えると、リバウンドシチュエーションで相手選手へコンタクトをする事(行動)は出来ても、そのリバウンドボールを必ず獲得できる(成果)とは限りません。

ボールの落下地点や、自分以外のチームメイトのボックスアウトの状況にも影響されるからです。

スポーツやビジネスの世界ではコントロール出来る事、コントロール出来ない事を見極め、前者へ集中する事が大きな実績を積み重ねるうえでも重要であると語られています。

ディフェンスリバウンドにおいても、成果(ボールを獲得する)に一喜一憂せず、行動(オフェンスの選手へHit・コンタクトをする)事に対し、選手を評価、フィードバックをする事で、得たい成果も得やすくなっていくケースもあるのではないかと思います。

 

<コンタクト>

ややHelpポジションの準備をするも、相手チームがジャンプシュートを選択したケース。

激しいコンタクトにはならなかったが、マークマンをHitする意識が感じ取れる場面。

仮に、このケースで大きくボールが跳ねた際に、コーチはコートサイドからも大きな声で叱責すべきでしょうか?

次の同様のケースで、ボールの跳ね方に八村選手の意識がフォーカスしてしまい、相手選手がリング下に侵入する事を許してしまう事にも繋がりかねません。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■■おすすめDVD教材■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━

※NEW メガヒット中
【1】もう戦術指導に悩まないでください
   http://rs39.net/c/bk/ckhj_1/bl/

【2】「先生、番狂わせって本当に
    起こせるんですね…」
   もっと勝ちたい。強くなりたい。
   でも何か物足りないと感じている方へ
   http://rs39.net/c/bk/ckkn_3/bl/

【3】徹底した個人スキルを向上させる!1対1上達法
   なぜ、この練習法は、バスケ未経験の新入部員でも、
   短期間でチームに貢献できる選手に育成できるのか・・・?

   http://rs39.net/c/bk/ckbb_1/bl/

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら