2対1のアウトナンバーの攻め方

オフェンス オフェンス戦術 関野 日久

オフェンスは数の有利を作り、出来るだけ簡単なシュートを打つためにドライブやパスを駆使します。そうして生まれたアウトナンバーは得点を取る絶好のチャンスです。特にファストブレイクではそういった場面が生まれやすく、確実に得点を重ねたいシチュエーションです。今回は速攻の2対1の重要性と確実に点を取る方法について解説します。

2対1の重要性

まず理解するべきなのは速攻の2対1は最も簡単に得点を取れるシチュエーションであるということです。

アウトナンバーの特性

前提としてアウトナンバーは参加する人数が少なければ少ないほどオフェンスが有利です。最も簡単なのは1対0、その次が2対1です。逆に言えば2対1で攻めきることができない場合、大きく決め手に欠けてしまうことになります。

ファストブレイクの特性

リングに向かって走るオフェンスと、リングを背にして戻るディフェンスではスピードも身体の自由も大幅に違います。バスケは基本オフェンス有利のスポーツではあります。ハーフコートの3対2は難しくともファストブレイクの場合は簡単に攻められるなど、経験として知っている方も多いかもしれませんが、ファストブレイクの際はそれが顕著です。

カウンターの危険性

2対1でレイアップを外してしまう、もしくはスティールなどのライブターンオーバーをしてしまうと高確率でカウンターを喰らいます。シュートがイン、もしくはバイオレーションであれば戻ることができますが、先述の2つは戻りが遅れるので自陣側で相手有利のアウトナンバーを引き起こしてしまいます。

チームの士気の低下

ある程度経験のあるプレイヤーなら「決めて当たり前」と思われるシチュエーションでシュートを外すことに落胆します。チームメートが外した場合はため息をついてしまうこともあります。自身が外した場合は集中を乱し、次以降のプレーにも支障をきたすなど、いずれにせよチームの士気に大きくネガティブな影響を与えます。

2対1を効率的に決める方法

ここからは2対1を確実にモノにする方法を解説していきます。

ディフェンス目線をもつ

最も大切なことはディフェンスの目線で考えることです。何をさせたくて何をされたくないか、それを逆に利用して相手の嫌なところをつく、これはファストブレイクだけでなく対人スポーツの大原則です。

徹底的にレイアップ

フィニッシュ方法は徹底的にレイアップを狙いましょう。ディフェンスが引いたからとミドルシュートを打てば相手の思う壺です。絶対にリングまで攻められる方が守りにくいのでアタックをしましょう。

フリースローはオフェンスの勝利

ファストブレイクに対して早めにファールをして試合を止めるのは「ナイスファール」であるケースが多いです。しかし、シュートエリアまで近づき、そこでシュートファールをもらうことができればAND1はできずともオフェンスの勝利です。2点に加えて相手のファールを獲得、その上ディフェンスを仕掛けるチャンスにもなります。もちろんフリースローを決めるのが前提です。

タイミングをズラす

意識的に大切なことに2人のタイミングをズラすということが求められます。同じタイミング、距離感で攻められるとディフェンスは守るのが非常に簡単です。ズレがあることで身体の向きを変えたり立ち位置を調整したりなどの技術が求められるようになり、ディフェンスの難易度は上がります。

おわりに

今回は2対1の考え方と決定率を上げる方法について解説しました。フリーやアウトナンバーなど、決めるべきシュートを落としてしまうことは点数を失う以上に大きな意味があります。強いチーム、上手い選手はそういったシュートを決めきることを徹底しています。「8割決められる」を「10割決められる」と胸を張って張って言うことができるようになればチーム力は1ランクアップするでしょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら