【バスケ】【初心者向け】ピボットのありがちな失敗パターンと練習法
オフェンス スキルアップ トレーニング 指導法 練習法 育成法
ピボットの練習を、メニューに取り組んでいるミニバスチームや中学チームは多いと思います。
ピボットは、バスケット動作の中で非常に地味ですよね。だけど、とても重要なこともあなたはご存じだと思います。
「膝を曲げる」ことを指導しているけど、初心者などの上手くいかない選手もいます。
そんな「ピボット」について、ありがちな失敗パターンと意識するポイントをご紹介します。
よくあるダメなポイント
・スタンスが狭い
・腰が浮く(腰が高い)
・膝が前に出る
これ、ダメな3大要素だと思います。
あなたのチームにも、このどれかに当てはまる選手いませんか?
どれに当てはまっても、重心が高くなり強い姿勢が取れていないので、ディフェンスにプレッシャーをかけられて潰れてしまう…。
椅子に座りかけて止める
どこに意識を置くのか…
すばり「お尻」です!(笑)
お尻の筋肉は、とても大きな筋肉なので爆発的なパワーが出せます。
膝を曲げることよりも、お尻を落とすことに意識を持っていくことで、ダメな3大要素を全てクリアにできるのです。
スリースレッドポジションですよね。この姿勢が取れたら、強い姿勢になりプレー自体も強くなります。
私の指導するミニバスチームでは、「腰を落とす」「腰を下げる」と言ってもなかなかできない選手もいました。
この子たちにどう伝えたのかと言いますと。
「椅子に座りかけて止める」
後ろに椅子があることをイメージさせ、椅子に座る動作を取らせると、自然とお尻を少し突き出した状態で腰と膝が曲がりませんか?
ただし、注意することはスタンスを腰幅より少し広めに取ること。これが、まさに理想の姿勢になります。
この時、お尻の筋肉にしっかりと利いていれば、いい姿勢を取れています。
例えて言うなら、相撲の四股踏みのような強いステップが踏めるようになります。
ピタッと止まる
強い姿勢が取れていれば、ピボットを踏んだ時によろけたりふらついたりせずにピタッと止まることができ、安定したピボットになります。
ボールをディフェンスからカバーしながら動かして、フロントターンやリバースターンを使い分けて練習してみてください。
ピボット練習は一人でできますので、自主練やお家トレーニングにもオススメです。
また、一人で行う際には、バランスを保てているかを確認しながらやってください。
スタンスが変わると姿勢が上下してしまい、バランスを崩す原因になりますので、広めのスタンスを保つようにしてください。
いかがでしたでしょうか。
・スタンスを取る
・お尻を落とす
・バランスを保つ
これらに意識を置くことで、強い姿勢や強いプレーに繋がります。
今回は、バスケットボールの基本動作である「ピボット」をご紹介しました。
バスケを始めたばかりの選手や、チームの基礎練習、または自主トレにピボットを取り入れ、ぜひ指導の参考にしてみてください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら