【バスケ】スティールするためのベストなタイミング

スキルアップ ディフェンス 指導法 練習法 育成法

今回は、スティールについてご紹介したいと思います。

あなたは、ドリブルカットをカッコよく決めたいけど、タイミングがよく分からない…カットミスして抜かれた経験はありませんか?

実はドリブルカットミスは、カットに出るタイミングがとても大事なんです。

横ではなく縦

スティールを狙って失敗する多くの原因は、横方向に大振りで手を出してしまうことです。

こんな狙い方は、一発勝負で空振りする可能性が、とても高いです。

空振りするとどうなるのか?

当然抜かれますね。

何度も狙って空振りを繰り返し、抜かれる回数が増えるのであれば、カットに出ないほうがいいです。

正しい狙い方は…相手のドリブルしている手と向かい合わせの手を縦に差し込むのがいいです。

また、なぜ向かい合わせの手がいいのかと言いますと、クロスに手を出すと足も踏み出すことになり、抜かれるリスクがかなり高くなります。

鏡の状態で手を出すと、もし空振りしてもドリブルチェンジなどの変化に足は対応できます。

振り下ろさない

縦にカットに出る方法に関して、上から手を振り下ろすとモーションが大きくなります。

こちらも抜かれるリスクが上がり、またファウルになる確率も高くなります。

スッと手を差し出す感じでカットします。

いいタイミング(ポインティング)

縦に手を出すイメージが掴めたところで、次はタイミングを覚えましょう。

ポインティングという技術です。

相手に代わってドリブルをするイメージで手を出します。

ドリブルが相手の手から離れた瞬間に、ボールと手の間に自分の手を差し入れるのがベストです。

なぜそのタイミングがいいのか、

それは、ドリブルされているボールは必ず離された手に戻るからです。

最初は、腰くらいのドリブルに対して、タイミングをつかむ練習をしてみてください。

感覚を掴んできたら、膝くらいの低いドリブルで出来るようにしましょう。

オフェンス側の視点

今回は、ディフェンスのスティールの練習ですが、やられ役のオフェンス側に目を向けてみます。

ドリブルを腰くらいの高さと膝くらいの高さの2種類でやりましたが、どちらの方が取られやすいでしょうか。

当然、高いほうが取られやすいですね。

「ドリブルは低く」と指導する理由はここにあります。

低いドリブルだとディフェンスはカットを狙いにくくなり、またドライブやドリブルチェンジに移りやすいからなのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

これまでドリブルカットができないことで、アッサリ抜かれたり派手なファウルになってしまったりと、悩みが尽きなかったことと思います。

しかし、それはタイミングを合わせることで簡単に解決できます。

また、ディフェンス練習時にオフェンスのことを考えたり、オフェンス練習時にディフェンスのことを考えることで、同時に知識や判断力もつけることができます。

ぜひ、指導の参考にしてみてください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バスケットボール上達塾では、バスケットボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バスケットボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バスケットボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@basketball-school.jp
この記事を書いた人バスケットボール上達塾バスケットボール上達塾 編集部
私たち編集部は、重田恒文さんや星澤純一さん、金田伸夫さん、今倉定男さんなど有名校の指導者から直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめDVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった有名校の指導者のノウハウ・上達方法なども含めて、上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら