【バスケ】絶対に知っておきたいファールの種類【指導者必見】

スキルアップ

「今のファールじゃないでしょ~!」

審判のジャッジにフラストレーションを溜めているコーチをよく見かけます。

バスケットボールには様々なルールが存在しており、その中でもファールについて詳しく学んでおけば、選手たちを指導する上でも、とても役に立ちます。

なぜなら、ルールを知っているということはルールを利用したバスケットボールを有利な展開にすることに繋がるからです。

「コーチ、今のプレーはファールですか?」と聞かれ、自身を持って答えられないと教える側も自信をなくしてしまいますよね。

特にバスケットボールをプレーしたことのない初心者指導者の方は、ルールを覚えることから始めないといけないので、とても多くの時間がかかってしまいます。

そこで今回は、ファールの種類やどのようなジャッジで審判は笛を吹いているのか?について解説していきたいと思います。

ファールとは?

そもそもファールとは、相手選手への不当な接触に対しての罰則のことを言います。

不当な接触とは、

  • 叩く
  • 押すor抑える
  • 引っ張る
  • ぶつける

などのことを指します。

これらの行為は相手選手のプレーの妨げを行っているとして、ファールを吹かれます。

上記のファールの種類を「パーソナルファール(個人ファール)」と呼ばれます。

このパーソナルファールは1人5回まで許されており、5回目のファールをしてしまうと退場となってしまいます。

残り時間が少ない場面で、僅差で負けている時に意図的にファールを行うことで、時間を使わせずに相手にフリースローを打たせることで、逆転のチャンスを伺うファールゲームでは比較的ファール数の少ない選手が行う傾向にあります。

ファールの種類は?

では、次にファールの種類についてご紹介していきます。

3つの代表的なファールがあるので、一つずつ覚えていきましょう。

パーソナルファール

 パーソナルファールは先ほどもご説明した通り、1人の選手のファールです。

 1人5回までは可能ですが、5回目をしてしまうと退場となってしまいます。

 シュート時に起こしてしまうと相手にフリースローを与えてしまいます。

チームファール

 パーソナルファールとは別で、1クォーターの間にチームで行えるファールのことを言います。(計上されるのはプレイヤーのパーソナルファールとテクニカルファール)

 4回まではペナルティーはありませんが、5回目になるとシュート時のファールでなくても相手チームにフリースローが与えられます

テクニカルファール

 通常のファールとは違い、暴言や暴力などスポーツマンシップに反するファールをテクニカルファールとなります。

 テクニカルファールは選手だけでなく、コート上にいるコーチやベンチメンバー暴言や審判に対する侮辱行為などを行った場合にも宣せられます

 テクニカルファールを科せられた場合、ただちに相手チームに1本のフリースローが与えられます。

 さらに、フリースロー後は入ったor入っていないに関わらず、テクニカルファウルが宣せられたときにボールをコントロールしていたか、ボールが与えられることになっていたチームに、ゲームが止められたときにボールがあった場所から最も近いアウトオブバウンズでスローインからゲームが再開されます。

なぜ、ファールを知ればプレーが上達する?

それは笛が吹かれるプレーと吹かれないプレーの基準を知っておいた方がいいからです。

その中でも絶対に知っておいてほしいのが「シリンダー」です。

シリンダーとは、選手を真上から見たときに、円柱の形でその選手が持っている範囲のことを言います。

この円柱の範囲は、両手をハンズアップしたディフェンスのスタンスを上空から円柱の形をすっぽりはめたものをイメージしていただけると、わかりやすいと思います。

少しでも腕を広げたり、足を延ばしたりすると、選手自身が持っている範囲を脱して相手に接触していることになります。

これがファールかそうでないかの基準となります。

わかりやすくいうと、自身のシリンダー外で相手選手が持っているシリンダーを止めようとするとファールになるわけです。

ですので、選手たちに必ず「シリンダー」の存在を指導しておいてほしいと思います。

なぜなら、このシリンダーを知っていれば、どうすればファールになるのか?

どうすればファールにならないのか?を理解した上でプレーできるからです。

知らずに練習中からファールをした状態で相手を止められたとしても、試合になると練習の成果を発揮することはできません

どのような場面で笛を吹かれやすいのか?

では、どのような場面でファールを吹かれるのか?

密集地帯ではもちろんですが、それ以外の場面でもシリンダー外で相手を止めると笛を吹かれます

その中でも、特に多いのはブロッキングではないでしょうか。

「相手のコースを止めたつもりでも笛を吹かれる。」

この場合の多くは腕や足がシリンダーから出ていることが原因です。

ファールを吹かれないためには、シリンダーである体で(この時に体を相手に当てにいかない)しっかりと相手のコースを止めてください

まとめ

私は基本的に審判のジャッジに対して、フラストレーションを溜めないようにしています。

なぜなら、審判にも間違いはあるし、審判に笛を吹かれるような選手たちを指導しているからです。

また、審判によってはジャッジの基準が変わることがあります。

しかし、あなたに知っておいてほしいのは、定められたルールの中でどのようにしてルールを活用するかが、大事だということです。

ぜひ、指導の参考にしていただければ幸いです。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら