【指導者】「怒られている子供を見たくないのですが…」と質問を頂戴しました【ミニバス】

スキルアップ 育成法

こんにちは!

今回はミニバスをやられている子供を持つ、親御さんから

こんなご質問を頂戴しました。

————————————————————–

【質問】

小学校6年生でミニバスをしている子供の親です。

二年生からミニバスを初めて5年目になります。

わが子の為に練習を見学に行き、監督の指導を見て内容を聞きながら、

子供が理解出来てなければ家で、監督の言葉を噛み砕いて

家で子供に伝えたり、体育館をかりて練習をしたりしています。

監督の指導の仕方に頭にくる事があります。

一人、二人をまつりあげ集中的怒ることなんです。

その子達よりも出来てない子もいるのに、その子達だけが出来てないとか、

それでしたい練習が出来なかったとかいいます。

そんな指導は見たくないし、怒られてない子が

出来たきでいるのもかわいそうだから。

どうしたらよいかいつも考えてます。

いい解決法はないですか?

 

【回答】

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

ご質問者様からの感想や、ご質問が

僕の更なる気付きを頂けて、僕自身非常に勉強になります。

 

感謝です。

 

さて、早速頂戴したご質問にお答えさせていただきますね。

 

>>小学校6年生でミニバスをしている子供の親です。

>>二年生からミニバスを初めて5年目になります。

5年ですか!

もう立派なプレイヤーですし、最後のミニバスなのですね。

 

>>わが子の為に練習を見学に行き、監督の指導を見て内容を聞きながら、

>>子供が理解出来てなければ家で、監督の言葉を噛み砕いて

>>家で子供に伝えたり、体育館をかりて練習をしたりしています。

素晴らしいですね。ご質問者様自身にバスケ経験がある、ないに関係なく

お子さんにとっては、もっとも信頼できるコーチと感じているはずです。

決して上下関係を作らず、今のままさらに良い関係性を築きあげていってください。

 

>>監督の指導の仕方に頭にくる事があります。

どういったことでしょうか?

 

>>一人、二人をまつりあげ集中的怒ることなんです。

>>その子達よりも出来てない子もいるのに、その子達だけが出来てないとか、

>>それでしたい練習が出来なかったとかいいます。

バスケに関わらず、少年スポーツでは、よくみられる光景ですね。

そのコーチの方は一体、何について怒られているのでしょうか?

 

>>そんな指導は見たくないし、怒られてない子が

>>出来たきでいるのもかわいそうだから。

おっしゃる通りですし、そういった視点は素晴らしいですね。

とても勉強になります。

頭ごなしに叱りつける指導では選手は萎縮しがちになってしまいます。

さらに一番のマイナス面は、「考えを持って」バスケをできなくなることです。

 

>>どうしたらよいかいつも考えてます。

>>いい解決法はないですか?

保護者の目線で、常にチームを見られていること本当に素晴らしいですね。

勉強させて頂いてありがとうございます。

さて、ご質問の件ですが、一概には言えないのが正直なところです。

 

まず、

・コーチが何について怒っているのか?

・なぜ、その選手たちは怒られたのか?

 

この2点がとても重要な要素だと考えます。

 

ここから先はあくまでも、【私の個人的な意見】として

お伝えさせて頂きます。

 

もちろん、コーチの指導法を否定するつもりも

ご質問者様の考え方を否定するつもりもありません。

 

私も経験がありますが、コーチが選手を指導する際には

何か【意図】を持って指導していると信じています。

 

厳しく指導する要素が選手側に何もなければ、

理不尽な指導をすることはありません。

 

私が普段指導しているミニバスで

声を荒げることがあるのは下記の4パターンです。

1.練習が中だるみになっている ⇒ 練習の目的を再認識させるため

2.集中力が欠けている ⇒ 怪我をしないため

3.チームの雰囲気が悪い ⇒ 練習の効率を良くするため

4.チームで徹底している動きを“やろうとしていない”

⇒チームプレーの達成感を知ってもらうため

 

特に4番目に関しては、徹底的に指導します。

その理由は、「バスケットはチームプレー」だからです。

 

その中で、自分だけ手を抜いてしまうことは

チームメイトに負担をかけるということを

理解させてあげたいからです。

 

そのことを自覚してほしいために、そういった行動を取った

選手には、あえて厳しい言葉を使います。

 

それは、私自身がプレーしているチームメイトに対しても同じです。

 

それだけ、バスケットにおいて

チームプレーが「重要な要素」だからです。

 

また、下級生よりも上級生の方が指導されることは多いです。

仮に下級生の方が言われていることが出来ていないとしてもです。

 

「さっきと言ってることが違うじゃないか!」と感じるかもしれませんが

私の考えでは、上級生のプレーが変わることが下級生のプレーにも

大きく影響すると考えているからです。

 

ですが、その子供たちのせいで練習ができないというのは

私は賛成できません。(あくまでも私の意見ですが…)

 

ミニバスでは特にですが、上級生が怒られプレーが変わることで

下級生の練習に対しての意欲も変わります。

 

ご質問者様のお子さんが通われているチームの

コーチがどういった意図でそういった指導をされているかはわかりませんが、

 

一度、コーチと保護者の間で話合いをされてみてはいかがでしょうか?

 

「チームの方向性は?」

「今の時期は何を教えているのか?」

「どうして同じ選手ばかり怒られるのか?」

などの、考えを聞くことが大切です。

 

あくまでも、ミニバスの【主役は子供たち】です。

 

しかし、その子供たちをサポートする

監督とコーチ、そして親がお互いに不満を抱えては

いくら子供たちが頑張っても結果はでません。

 

我々はあくまでも主役の子供たちをサポートする役目です。

 

同じチームの監督や、保護者の方にも

決して自分が主役にはならないでほしいと言っています。

 

その代わりに、保護者との会話は比較的多くしています。

 

サポートをする両者に溝を作らないためです。

 

解決策になるかはわかりませんが

まずは、お互いの考えを話合った上で

全員がチームが良い方向へ向けるようにするべきかと考えます。

 

長文になって申し訳ありませんが、

私の考えを述べさせていただきました。

 

これからもお子さんを変わらずサポートしてあげてください。

ご質問ありがとうございました。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら