突然ですが、あなたはこのような悩みを抱えていませんか…?
もし、このようなお悩みをお持ちなら、このままこのページを読み進めてください。
最後にシュートを決めるためのとても重要なレポートを
プレゼント致します。
スポーツでは、ミスは付きものです。
様々なスポーツの中でも、バスケットボールでは特にミスが多いと言われています。
ミスから相手にカウンターをされて、得点を許してしまう。
こういったシーンはあなたも何度も見てこられたはずです。
そのため緊迫した試合になればなるほど、一本のシュートがとても重要になります。
「あのシュートを決めていれば試合に勝てたのに…」
試合後にいくら後悔しても、悔いが残りますよね。
できれば、練習中のように、どのポジションからでも
安定して決められるシュートを試合でも実践したいですよね。
では、どうすれば、ミスショットを少なくして、
安定したシュートを試合でも打てるようになるのでしょうか…?
はじめまして。
株式会社Real Style バスケットボール事務局です。
今回あなたにお伝えするのは、練習のように安定して入るシュートを
試合でも決めるための“シュート上達”の秘訣です。
実は、シュートを決められない疑問を解決してくれる
答えは「2つ」あります。
1つ目は「正しいシュートフォーム」で打つことと
そして2つ目は「左右のブレ」をなくすことにあります。
「シュートがリングまで届かない」「バランスを崩すとシュートが決まらない」
とお悩みを抱えている方のほとんどの原因は「正しいシュートフォーム」で
打てていない事が原因です。
また、「リングには届くけど、左右にブレてリングの端っこにしか当たらない…」
このようなお悩みを抱える原因のほとんどが、「左右のブレ」が原因です。
実は、決められないシュートの80%が「左右のブレ」が原因で
外れてしまうと言われています。
この「左右のブレ」をなくすためには、「正しいフォーム」を身につけなければ
なりません。
しかし、悪い癖というものは、そんなかんたんには直りません。
ましてや、身体に染みついてしまっている悪いフォームを矯正するには
とても大変な努力が必要だと言われています。
そこで、この度はバスケットボールの家庭教師で有名な
株式会社ERUTLUC(エルトラック)の関谷コーチを講師にお迎えして
「シュートを落とさないための正しいフォーム」を軸に、選手が持っている可能性を
最大限に引き出してくれる要因となるお話を無料レポートにまとめました。
株式会社ERUTLUCの社員第一号で、鈴木代表以外で
初めて自身がメインコーチを務める教室を立ち上げたコーチ。
その夢を叶える力は子ども達にも大きなエネルギーを与えていて、
保護者の皆様からの信頼も厚く、
これまで多くの指導を担当している。
1年間で 395回の指導件数はその力を証明している。
これからも良き目標となるようなエネルギーあふれるコーチングをしてくれるコーチ。 ERUTLUCの今後の発展を担うコーチ。
シュートが上達しないのは、練習量が足りないだけでしょうか?
シュートに悩みを持たれる方なら、誰もがこのように悩みます。
それは指導者の方も同じことだと思います。
「どうすれば、シュートを上達させられるのか…?」
と悩み、色々と試行錯誤されている事でしょう。
そこで、述べ12,000回の指導実績を誇る、ERUTLUC(エルトラック)の
関谷コーチに、上達には欠かせない疑問を解決する答えを教えていただき
特別レポートにまとめました。
是非、こちらのレポートをご覧いただき
試合でも「安定したアベレージ」を残せるシュートを身に付けて下さい。
今回こちらのページをご覧頂いた方に特別に、
「シュートを落とさなくするための秘訣」をまとめた
特別無料レポート(PDF版 44ページ)をプレゼント致します。
「試合でシュートを外したくない!」と思われた方は是非、ご覧ください。
ご一緒にバスケットボールのにメールマガジンが届きます。
いつでも解除する事ができますのでご安心ください。